なんとなく思ったこと。相手が分からない前提。
1.1ゲーム目先手t1の初手:ダクリ×2、むかつき、沼、キャントリップ×2、ペタル
2.1ゲーム目先手t1の初手:ダクリ×2、むかつき、沼、キャントリップ×2、強迫
3.1ゲーム目先手t1の初手:ダクリ×2、むかつき、アンシー、キャントリップ×2、ペタル
4.1ゲーム目先手t1の初手:ダクリ×2、むかつき、アンシー、キャントリップ×2、強迫
1の場合
自ターンに沼→ダクリ→ダクリ→むかつき
俺ならWillで死ぬリスクはあるけど、1キル狙う。
相手の初動見てむかつき行く(行かない)手の方が丸いような気はする。最悪ハンデスやチャリススタックでむかつき行けるし。
2の場合
沼→強迫
俺なら相手のハンドがチャリス×2とかだと悶絶するけど前方確認する。
3の場合
自ターンでアンシー→キャントリップ
(→ペタル→ダクリ→ダクリ→むかつき)
俺なら未来にハンデスが確認できなければぶっぱ。あればペタル置いてエンド。Willされても最悪キャントリップで探しに行ける(ような気がする)
4の場合
自ターンでアンシー→キャントリップ
俺ならキャントリップで土地探しに行くと思う。
2のパターンに加え、返しに不毛されると悶絶するんだけど、ぶっぱしないほうがいかもって思っちゃうんだよなぁ。
キャントリップがブレスト、ポンダー、定業でも多少変わるかな。
ギタ調なら迷わないよね。
むかつき何枚とろうかなぁ。
1.1ゲーム目先手t1の初手:ダクリ×2、むかつき、沼、キャントリップ×2、ペタル
2.1ゲーム目先手t1の初手:ダクリ×2、むかつき、沼、キャントリップ×2、強迫
3.1ゲーム目先手t1の初手:ダクリ×2、むかつき、アンシー、キャントリップ×2、ペタル
4.1ゲーム目先手t1の初手:ダクリ×2、むかつき、アンシー、キャントリップ×2、強迫
1の場合
自ターンに沼→ダクリ→ダクリ→むかつき
俺ならWillで死ぬリスクはあるけど、1キル狙う。
相手の初動見てむかつき行く(行かない)手の方が丸いような気はする。最悪ハンデスやチャリススタックでむかつき行けるし。
2の場合
沼→強迫
俺なら相手のハンドがチャリス×2とかだと悶絶するけど前方確認する。
3の場合
自ターンでアンシー→キャントリップ
(→ペタル→ダクリ→ダクリ→むかつき)
俺なら未来にハンデスが確認できなければぶっぱ。あればペタル置いてエンド。Willされても最悪キャントリップで探しに行ける(ような気がする)
4の場合
自ターンでアンシー→キャントリップ
俺ならキャントリップで土地探しに行くと思う。
2のパターンに加え、返しに不毛されると悶絶するんだけど、ぶっぱしないほうがいかもって思っちゃうんだよなぁ。
キャントリップがブレスト、ポンダー、定業でも多少変わるかな。
ギタ調なら迷わないよね。
むかつき何枚とろうかなぁ。
コメント
2は、デュレスで前方確認して問題なければ、相手のアップキープでむかつき。マベみたいに返しで負ける場合はメインでむかつき
3はドロソうってめくれ次第で、メインでむかつきか相手アップキープにむかつくかですね
4はドロソで土地探す感じですかね
基本的に自分は相手のアップキープにむかつくこと多いですね
ターンかえってきたら、むかつきのめくれ弱くてもアンタップした土地からドロソで手札入れ替えて勝てる公算が高いからです(`・ω・´)
ちなみに自分は、ANTの中で一番弱いスペルがむかつきだと思ってるから、むかつきの位置付けは、相性悪くてやむなくキャストしてワンチャン狙うときぐらいしか内心キャストしたくないです(笑)
僕がまわしてるのはANTじゃなくて、PiF Tendrilsってデッキなんで←
むかつき抜けばいいよね
前はむかつきなしのメイン触手3とかのリストもまわしてましたが、あれはあれで強いですよ
先手ゲーってよく言われるけど、個人的には先手のときに負けることが多かったりもします。
後手のときの方が勝っている気も、、、?まわし方再考した方が良いのかな